新しいサイトを立ち上げました。システム保守.com(管理人:佐藤順)
新しいサイトを立ち上げました。
システム保守.com です。 https://sys-hoshu.com
経験豊富なエンジニアにあなたのシステムの保守をオンラインで直接、頼んで見ませんか?
これまでシステム保守は、システムの立ち上げ会社が担って(になって)きました。
システム保守の月額費用が高い場合、保守契約は、結ばず、それによって、せっかく立ち上げたシステムもあまり使われずに廃れて言ってしまうこともありました。
システム保守.com では、PHP, Ruby on Rails, Java, C#, Visual Basic.net などのシステムの保守のみを請け負います。
それによって、お客様は、せっかくお金をかけて立ち上げたシステムを捨てることなく、業務に生かし続けることができるようになります。
ぜひ、システム保守.com へお問い合わせください!! お問い合わせは、こちら。
合言葉(タグライン)リニューアル!「未来の制度(システム)で社会の喜びを最大化する」(管理人:佐藤順)
合言葉(タグライン)をリニューアルしました!!!
「未来の制度(システム)で社会の喜びを最大化する」
ここでいう制度とは、システムのこと。
Systemとは
・(複雑な要素から構成されながら一つの統一体を作っている)組織
・(政治・経済・社会などの)機構
・制度
・(支配)体制
・(学問・思想などの)体系
・(通信・輸送などの)組織網
・(山・河川などの)系統
・系統
・器官
・系
Weblio より
じゃ、制度って何を言ってるの??というと。
政治制度、経済システムなどを考えています。
政党政治って、もうやめよう、やめてほしいとか、今の貨幣経済に疲弊する人生は、もうごめんだ。とか。
みんな制度に振り回されて、本来の生き方を追求できていなくない??
そんな視点で、制度について考えて行きたい、というか考えています。
これまでのタグライン。
4. 未来の制度で社会の喜びを最大化する。
3. 人間らしく働くことを追求することで働き方を改革する。
2. 未来のシステムで働く喜びを最大化する。
1. 未来のシステムで社会の喜びを最大化する。
という感じで、だいぶ浮気性な感じですが、働くってなんだ??経済ってなんだ??という部分を継続して取り組んで行きたいと思います。
ホームページ制作DIY講座を受け付けています。
・ホームページ作ってみたいけど、何から始めたら良いかわからない。
・ホームページって作るのに何が必要??
・ホームページって、自分で作るといくらくらいでできるの??
など、ホームページに関する疑問に優しくお答えし、ホームページのDIY(Do it yourself)をお手伝いする講座を開催します。
費用や場所など、相談に乗りますので、とりあえず、お問い合わせください。
電話: 090-8048-3709 (佐藤順)